寶樹山ブログ

釈迦如来を本尊とし、子安観音、不動明王のご祈祷もしております。

立春大吉

暦では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。

昨日は拙寺の節分会。毎年2月の第一日曜日に行っております。

今年は4年ぶりの豆まき、福木の抽選も行いました。檀家さんやそのご家族の方々楽しんで頂けるだろうか?と心配でしたが。

お寺の役員さんにも手伝って頂き、楽しい豆まきになりました。

4年ぶりでしたが、なんとか無事に終わってホッとしております。

f:id:choeiji:20240205115411j:image
f:id:choeiji:20240205115414j:image
f:id:choeiji:20240205115404j:image

ラッキーな

以前もらってた銀杏を割ってるなか、三本筋のある形をした銀杏を発見。

ネットで調べてみると、『見つけたらラッキー。財布に入れて金運守り。』なんて書いてある記事が載ってました。

今まで何度か銀杏割りしてるけど、初めて見たかも。

さすがに財布には入れませんが。

カバンに入れます。

いや、美味しくいただきます。

f:id:choeiji:20240126115504j:image

普通の銀杏
f:id:choeiji:20240126115501j:image

三本筋のある銀杏


f:id:choeiji:20240126115613j:image

f:id:choeiji:20240126115728j:image

割ってみました。

大雪です

朝から寒い。

護摩堂は-0.1度でした。

昨日から降り続いた雪。

今朝起きると50cmくらいでも積もってたでしょうか。

今年は暖冬だから、雪は降っても積もらないと思ってたのに。

甘くみてました。

大雪警報は解除されたので、これから徐々に良くなるでしょう。

f:id:choeiji:20240125220222j:image

境内の様子
f:id:choeiji:20240125220226j:image

秋葉権現の社

今日から浴油

今日から今年初の雙身毘沙門天様の浴油です。

先月完成した如意寶棒を2月4日に行う節分会の福木として開眼しました。

開眼した如意寶棒を3日間の浴油供して、その後毘沙門天法の予定です。

今年の節分は4年ぶりに豆まきも福木の抽選も復活します。

この如意寶棒の福木を持たれた方に福がたくさん訪れますように、もう少し頑張って拝みます。

f:id:choeiji:20240118185447j:image
f:id:choeiji:20240118185450j:image

探検

今日は天気も良く探検日和。

ずいぶん前から気になってた、村に昔あった神社の跡地を探しに、倉吉仏師の石賀さんと妻と三人で行ってきました。

石賀さんは地元の歴史にもお詳しく予め大体の場所は教えてもらってました。

神社の石垣や本殿の礎石も残ってるとの事でしたが、いざ行ってみると、あれ?見当たらない。石賀さんは山の中に入って行かれ、暫くすると「ありました!!」と見つけて下さいました。

思ってた以上に大きな跡地でした。

何年か前に妻と探しに来ましたが、見つかるわけがないはずです。行き止まり地点から藪の中をかきわけて進まないと、たどり着けない場所にありました。

今回は石賀さんのお陰で念願が叶いました。

村の神社は「籠守神社(こもりじんじゃ)」と呼ばれていました。

御祭神は、底筒男命中筒男命表筒男命

大正13年6月9日に小鹿谷の東郷神社に合祀されました。

合祀されてちょうど100年。石垣と礎石しか残ってませんでしたが、とても気持ちのいい場所でした。

また、行ってみたいと思います。

f:id:choeiji:20240117191410j:image
f:id:choeiji:20240117191406j:image

f:id:choeiji:20240117191920j:image

今でもしっかりした石垣です。

f:id:choeiji:20240117191500j:image

石段があったであろう場所を登る石賀仏師

f:id:choeiji:20240117191635j:image

本殿のあった礎石だと思います。

f:id:choeiji:20240117191710j:image

綺麗な日がさして気持ちよかったです。

f:id:choeiji:20240117191806j:image

ここを登ってきました。

参道だったんでしょうね。きっと。

明けました

新年が明けて、5日になりました。

新年早々の能登半島地震に際しまして、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復旧復興と皆様の安全をお祈り致します。

 

本日は天気も良かったので、韋駄天様の尊像と厨子をきれいにして、先月石賀仏師に納めて頂いた宝棒を載せさせて頂きました。

修行道場では、修行僧に温かい食事を早く届けるためにという事で、韋駄天様がお祀りされてます。韋駄天様は足が速いので素早く食事を届けて下さいます。

一旦撥遣して掃除をして、開眼しなおし読経の際、この度の地震で被災された方々に早く救援物資が届くようお祈りいたしました。

韋駄天様よろしくお願い致します。


f:id:choeiji:20240105191525j:image